5月8日はゴーヤーの日!沖縄県民、はじめて「ゴーヤーチャンプルー」作りに挑戦しました(*^▽^*)

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

はいたい!管理人のミツです。

5月8日は「ゴーヤーの日」!みなさん、ゴーヤー(通称にがうり)を食べたことはありますか。

沖縄の代表野菜ゴーヤー。今回は、そんなゴーヤーを使った沖縄の定番料理「ゴーヤーチャンプルー」を初めて作ってみたので、その様子をご紹介します。

みんなの疑問

管理人は沖縄生まれ沖縄育ちなのに、なんでゴーヤーチャンプルーを作るのは初めてなの?

実は、管理人……ゴーヤーが少し苦手なのです。

ハチさん

沖縄県民なのに?

ミツ

そのセリフ。めちゃくちゃ言われるのですが、沖縄の人でもゴーヤー苦手な人いるから。普通に苦いの苦手なだけだから

生粋の沖縄県民の管理人ですが、小さいころから苦いものが苦手。ゴーヤーとピーマンは避けて生きてきました。でも、最近はピーマン食べられるようになったし、むしろ好き。ということは、ゴーヤーも食べられるようになっているのではないだろうか。

東京から沖縄に戻ってきて、ゴーヤーが手軽に購入できるようになったいま、いざ挑戦してみようとなったのです。

目次

ゴーヤーの日(5月8日)の由来とは?

スーパーにゴーヤー並んでいます!

5月8日、スーパーに行くとたくさんのゴーヤーが並んでいました。

ゴーヤーの日は1997年に、JA沖縄経済連と沖縄県によって「沖縄特産品であるゴーヤーの消費拡大」を目的に制定されました。

なぜ5月8日かというと、「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合わせと、5月からゴーヤーの出荷が増えてくるためです。この数字を逆にした8月5日は「裏ゴーヤーの日」とされており、ゴーヤーの日から裏ゴーヤーの日までの間、沖縄県ではゴーヤーの促進イベントなどが行われます。

ハチさん

ゴーヤーがお店にずら~と並んでいる光景は、沖縄ならではって感じでいいね!

ミツ

お弁当のおかずや、ゴーヤーバーガーなど、この時期からゴーヤーを使ったメニューが増えていくよ~

ゴーヤーの栄養と苦み

ゴーヤーの特徴と言えば、その苦みにあります。独特の苦み成分の一つであるモモルデシンによるものであり、胃液の分泌を促して食欲を増進させるなどの効果があります。また、モモルデシンには血糖効果作用があることが明らかにされていて、糖尿病予防に役立つことが期待されています。

ゴーヤーは他に、ビタミンCやカリウム、貧血予防に役立つ鉄分、食物繊維も豊富に含んでいます。

ハチさん

まさに、夏バテ解消に最適な野菜だね!

ゴーヤーチャンプルーを作ってみよう

沖縄定番料理「ゴーヤーチャンプルー」は、食堂や居酒屋の定番メニュー。県外の人も知っている方は多いのではないでしょうか。

チャンプルーとは

沖縄料理でよく使われるチャンプルーとは「ごちゃ混ぜにしたもの」と言う意味があります。沖縄では特に「島豆腐と野菜を炒めたもの」をチャンプルーと言い、島豆腐を使わない場合は「タシヤー」、油で炒めてだしで煮たものを「イリチャー」といいます。

実はゴーヤーが苦手で「ゴーヤーチャンプルー」を作ったことがない管理人。なぜ今回、はじめて挑戦してみようと思ったかというと、

管理人の大好きなラジオパーソナリティ、みーかーこと玉城美香さんのYouTubeで「ゴーヤーチャンプルー」を作る動画を見たからです。

この動画見てから、いつかは作ろうと思っていたのですが、なかなか挑戦できずに2年ほど……。今回やっと、ゴーヤーの日だからと挑戦してみることにしました。

材料

基本は、みーかーさんのYouTubeのレシピを参考にしています。

ゴーヤーの日セット購入
2~3人分の材料
  • ゴーヤー1本
  • 島豆腐(木綿豆腐)400g
  • 卵1個
  • 豚バラ200g
  • かつおぶし
  • めんつゆ小さじ3
  • 塩小さじ1/2
  • サラダ油大さじ1

豚肉の代わりに、ポークランチョンミートやツナ缶、コンビーフハッシュを使う家庭もあるようです。でも、豚バラの油の甘みがゴーヤーの苦みを和らげてくれると聞いたので、今回は豚バラで作ります(*^▽^*)

作り方

ゴーヤーチャンプルーの作り方
  1. 島豆腐の水気を切っておく。
  2. ゴーヤーを半分にし、ワタをとって3㎜幅に切る。切った後、塩をまぶしておく。
  3. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
  4. フライパンに油を入れ、島豆腐を手でちぎりながら入れ炒める。軽く焼きめがついたら、一度取り出す。
  5. フライパンに豚バラ肉を入れ炒め、ゴーヤーを投入する。
  6. 豚肉とゴーヤーを炒めたら島豆腐をもどし、めんつゆとかつおぶしをいれる。
  7. 最後に卵を溶き入れて、ザっと混ぜれば完成。

実際の手順

まずは、ゴーヤーを切ります!

ゴーヤーの端を切り、縦に半分に切ります。中のワタは、スプーンでこそぎ取ります。

パッカーン
とりとり

昔は、このワタの部分に苦みがあると言われていたみたいだけど、苦みは緑の部分が強いようです。

みーかーさんによると、ゴーヤーは素材選びが大事。イボイボが細かいと苦みが強いのだとか。

イボイボが細かいと苦みが強い!苦いのが苦手な人は、イボが大きめのゴーヤーを選ぶべし

とったワタは、卵にくぐらせてピカタにしても食べられるらしい。すごいなぁ。

ワタを取ったら、3㎜幅に切っていきます~。

リズムよく切るよ~

ゴーヤーの苦み成分モモルデシンやビタミンCは、水にさらすと流れ出てしまうので塩をまぶすだけにします。これだけでも苦みは抑えられるみたいです。調理分のお塩を入れて、流さずに使っていきます。

苦みよ、控えめにね

豚肉も切ります~

食材の準備が完了!(と思っていたのですが、実は島豆腐の水を切っておくのを忘れていました)

豆腐の水切り忘れてた

フライパンに油をひいて、島豆腐を手でちぎって投入します。

大きめにちぎる
ん?水気多い?…あ。

ここで、水気切るの忘れていたことに気づくが時すでに遅し。

ま、キッチンペーパーで余分な水分とったので大丈夫ということにしておこう。

豆腐に軽く焼き目がついたら、一度取り出します。

次に、豚肉を投入。ある程度ほぐれたら、ゴーヤーを投入です。

豚肉
ゴーヤー投入

強火のまま炒めて、豚肉に火が通ったら豆腐を戻します。

その後、めんつゆを回し入れて、かつおぶしを一袋いれ、ザっとかき混ぜます。

豆腐ダイブ
めんつゆとかつおぶし

最後に溶き卵を回し入れて、火が通るまで炒めて完成です!

卵でとじれば完成!

材料切るところから始めても、フライパンに入れたらあっという間にできるので、トータル時間は15分ぐらいでした。ミーカーさんの言う通り、料理は勢いですね!

ゴーヤーチャンプルーの感想

早速、いただきましょう。

箸置きも、ゴーヤーでそろえてみました。良い感じです。

おお、なんだか美味しそう

ゴーヤーの緑にビビりつつも、

美味しい香りに、ちょこっと期待です。

いただきます

ゴーヤーと豆腐と豚肉をまとめて、一口パクリ。

あれ?

美味しい。。。

確かに苦みはあるけれど、私の記憶にある強烈な苦さはなく、ほどよい苦さ。豚肉の油の甘みのせいか、中和されて美味しい!

ミツ

これは、いける!

自分で作ったからなのか。

作り立てだからなのか。

レシピのおかげなのか。

パクパク食べることが出来ます。ゴーヤーの歯ごたえも良く、豆腐もしっかりしていて美味しい。

え。味覚が変わったの?って思う美味しさ。

くぅわっちーさびたん

なんと、あっという間に完食です。これがゴーヤーパワーなのか。

これからは、ゴーヤーが美味しい季節。ゴーヤーの日をきっかけに、我が家のゴーヤー率も上がるかもしれません。

もっといろんなレシピ試してみないとなぁ~

そんな5月8日でした!

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次